ゼミナール対抗プレゼンコンテストを開催しました!
- 経済学部学生会
- 2018年11月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年11月30日
11月24日(土)に第10回経済学部ゼミナール対抗プレゼンコンテストを開催しました。
今年は7ゼミ13チームという多くのゼミに参加していただきました。
これまでに研究してきたことを各チーム15分間で発表し、同窓会の方々による厳正な審査により各賞の受賞チームが決まりました。審査員の佐藤さんは「レベルの高い発表が多く、賞を決めるのが難しかった」とおっしゃっていました。

出場していただいたゼミとその発表内容は以下の通りです。
落合ゼミ【What's the brand】
落合ゼミ【信用組合】
後藤ゼミ【学生の喫煙率を減らすには】
中村ゼミ【日本農業の再生に向けて】
西川ゼミ【火力発電の削減に伴う電力構成】
西川ゼミ【外国人労働者と日本】
藤村ゼミ【ミャンマーにおけるインフラ事情 日本の官民による経済協力】
藤村ゼミ【ミャンマーの経済発展における人的資本の重要性〜現地調査を踏まえて〜】
藤村ゼミ【輸出志向型外国直接投資(FDI)の重要性〜現地調査を踏まえて〜】
宮城島ゼミ【ベーシックインカム】
安井ゼミ【スポーツ活動は学力を向上させるのか】
安井ゼミ【外国人労働者の雇用と企業業績の関係〜使用者の嗜好による差別の観点から〜】
安井ゼミ【運動習慣が労働生産性に与える影響の実証分析】
また、プレゼンコンテストの結果は以下の通りです。
最優秀賞 安井ゼミ 岡村チーム
【運動習慣が労働生産性に与える影響の実証分析】

優秀賞 藤村ゼミ 喜藤チーム
【ミャンマーにおけるインフラ事情 日本の官民による経済協力】

学部長賞 安井ゼミ 横川チーム
【外国人労働者の雇用と企業業績の関係〜使用者の嗜好による差別の観点から〜】

同窓会賞 宮城島ゼミ 稲辺チーム
【ベーシックインカム】

同窓会賞 後藤ゼミ 平野チーム
【学生の喫煙率を減らすには】

コンテストの後に同窓会の懇親会に参加させていただき、様々なお話を伺えて大変勉強になりました。
数多くの方々のご参加、ご協力ありがとうございました。
Comments